不快害虫を撃退せよ!

コバエが発生しました

まぁ、この時期発生しやすいんですけども……

家の中で見かけるコバエには大きく4種類いて、有名なショウジョウバエやチョウバエ、家の中にある観葉植物などの土から発生するキノコバエ、そして今回我が家で発生したノミバエです。

 

このノミバエ、歩くときめっちゃ素早い。

一見するとハエに見えないので知らない方もいるかもですが、今までも結構目にしてきた虫です。

これがコップの縁やいろんなところを歩き回る。

とっても不快です!

 

調べてみたところノミバエは1~2㎜と小さいくせによくある殺虫成分のピレスロイド系は効かないらしい。

シュッとひと吹きで蚊やコバエを撃退!系の薬剤は除虫菊(ピレスロイド)が主な成分なので効果なし。

どうりで全くいなくならないと思った……

 

そこで我が家で試したことを書き残しておこうと思います。

 

ノミバエ

体長1~2㎜の小さなハエ。動きが素早く食品の上などを歩き回るので汚染される可能性あり。ハエ症の8割を占める。腐った食品や食品廃棄物が好き。

薬剤耐性があるので殺虫剤が効きにくい。アルコールやめんつゆには反応を示さない、コーヒーはフェロモンに似ているので寄り付く(ネット情報)

活動適温は25度。

 

対策と結果

ノミバエはコーヒーが好き→我が家ではほとんど寄り付かず

めんつゆトラップ→試していない

食品パックを洗ってから乾かす→効果あり

ゴミ袋に新聞紙を敷く→効果あり。水分を貯めないことが大事

卵を産みそうな場所に熱湯→効果不明だが、多くの害虫の虫卵に効果があるので期待

紅ショウガトラップ→独自の方法だが成虫に効果てきめん

お酢+料理酒トラップ→こちらも独自の方法だが成虫に効果てきめん

 

というわけで、我が家ではいまお酢トラップを仕掛けて効果が上がっています。

ネット情報ではお酢には誘引されないとなっていましたが、捨てようと思っていた紅ショウガに寄ってきたことをきっかけに駆除につながっている気がします。

お酢トラップも紅ショウガトラップも、とても簡単。

紅ショウガ(汁ごと)に中性洗剤を数滴たらすだけ。

お酢に料理酒を混ぜて少しの水を足し、中性洗剤を数滴混ぜるだけ。

 

虫はお尻の辺りに呼吸のための器官があるのですが、その部分は撥水加工されています。

その撥水加工を無効にするのが洗剤です。

我が家はリンゴ酢を使っているので少しにおいがマイルド。そのため酒を混ぜていますが、穀物酢などは酒を足さなくても大丈夫かもしれません。

 

これらの仕掛けを設置してからは面白いほどよく取れます。

ノミバエは成虫になって三日もすれば卵が産めるようになるので、その前に成虫の駆除、産み付けられている卵が孵化しないうちに熱湯で殺虫が大事かと思います。

 

発生の確認から10日、トラップ設置から一週間ですが、飛んでいるのはほぼ見かけなくなりました。

徹底しているのはパックやペットボトルは洗って乾かしてから捨てる、生ごみは新聞紙にくるんで水分を出さない、定期的に排水溝に熱湯をかける、トラップの設置だけです。

 

我が家で効果があっただけで何の根拠もありませんし、どのご家庭でも効果があると断言はできませんが、もしコバエで悩んでいる方がこの記事を見て効果があれば嬉しいです。

不快害虫を撃退してさわやかな秋を満喫しましょうね!

野菜が高すぎる

どうも、こんにちは~!ぽっぷんです。

姉猫が帰ってこないので、今夜3つ目の記事です。

ライター業の時はどうしても縛りがあるので一日にこんなに書くことはなかったのですが、自分のことを書くだけなら案外書けてしまうものですね。

 

一個前のブログで書いたようにトマトを植え付けるのですが、理由は今の時期野菜が高いから(›´ω`‹ )

こんな時期なのである意味仕方ないのですが、それでも今後も高値が続くことが予想されますよね。

 

ぽっぷんがまだ健康だったころ、短期で農場のお仕事をしたことがあります。

家庭菜園歴が長かったので興味を持って行ったのですが、ハウスが何十棟あるのだろうかという大きなところでした。

 

花や野菜の苗を作っている会社だったのですが、多くの社員さんと共に中国人の女の子たちがたくさんいました。あ、男の子もいましたが、圧倒的に女の子のほうが多かったです( ̄▽ ̄;)

 

職業研修で来ているらしく、1年間働いて中国に帰ると言っていました。

今スーパーで野菜が高騰してしまっている原因の一つは、海外からの職業研修の人たちが入国できない事も一因だと思います。

 

私が働いていたところも、実際何人いたのかはわかりませんが大勢いましたし、全体の1/3くらいは海外の方たちです。

大きな農場ほど収穫が間に合わなくなってしまっているのではないかなぁと思うと、今の高騰もやむなしといった感じですね。

 

私はここ最近、家庭菜園から遠ざかって多肉を育てていたわけですが、久しぶりに作ろうかと思っています。

いつもはトマト、なす、ピーマン、キュウリといった感じなんですが、今年は売ってる苗の種類が少ない。

 

夏野菜なのでなかなかギリギリではあるのですが、一部は種から育てるかなぁと思ってます。

畑があれば同じ種類の苗をそれなりの数植えることが出来て、ある程度まとまった数を一日に収穫できるんですが、プランターではどうしても数に限りがあります。

 

スーパーで販売されているような立派な野菜は、正直素人では難しいです。

なすは小ぶりになりますし、1本しか苗がない場合は1個しか取れない日もあります。しかも次の日も収穫できるかはわからない。

「この1本でおかず…」となることが多々あるので、なすは長なすか、千両2号の場合は複数本植えることにしています。

 

長なすだと1本取れればそれなりの量食べれますしね。

逆にキュウリは1株だけでいいと思います。接ぎ木なら丈夫ですし、それはそれはたくさんの実をつけるものが多く出回っています。

収穫が遅れると実が大きくなりすぎて大惨事なので、若どりで収穫期を逃さないことと取り忘れないことが大事ですね。

 

と自分用の忘備録を書いてみました。

誰かに向けて書いているようで、自分の記憶を呼び覚まさないと水やりの感覚や管理の基準が多肉寄りになっているので、枯らしてしまいそう…

 

外出自粛で遠出や遊びに行くことは出来ませんが、野菜の苗や種はスーパーで売っていることもあるので、ベランダ菜園や家庭菜園をこの時期にいかかでしょうか?

庭先やベランダに出るので、日光浴できますしね!

ホームセンターは込み合ってることがあるようなので、行く際は十分注意してください。そっちのほうが種類は多いけど、コロナにかかっては世話もできなくなりますしね!

 

ちょっとでも興味を持っていただけたら嬉しいです。

姉猫が帰ってきましたのでこの辺で!

ハオルチアの葉焼け

どうも、こんにちは!ぽっぷんです!

 

ゲームの方をお休みさせていただいて申し訳ないです。4月は風邪や体調不良でダウンしたり、月末にぎっくり腰をしたりと相変わらずのポンコツっぷりを発揮しています。

ブログを書いてる暇があるならゲームにログインせい!と怒られてしまいそうですが、どうにも腰が痛いのとやる気がログアウト中でして、本当に申し訳ないです。

 

姉猫が帰ってくるまでちまちま書いてるブログですが、タイトルのように我が家のハオルチアが突然葉焼けしてしまいました(;'∀')

 

f:id:poppntown:20200504030543j:plain

買ってきたばかりのハオルチア

これは購入して少し経った頃ですが、この状態で近所のホームセンターで280円でした。あまりの安さと子株の多さに買わずにはいられませんでした(*ノωノ)

 

寒い間はこの状態で過ごしてもらってたのですが、ポットの中がどうにも根がぱんぱんなので3月にばらし、個別に植え替えました。

子株は全て根が付いている状態だったので活着は問題なかったのですが、春の日差しが強すぎたのか、それとも離れ離れになって弱ったのか、外側の葉が赤く変色してきました。

 

ばらす前は直射日光も平気だったのに、突然のことで焦った私は検索してみたんですが、どうやら葉焼けで間違いなさそう。遮光ネットで明るい日陰にしてもダメ、もう一枚かぶせてもダメ。

 

f:id:poppntown:20200504031453j:plain

葉焼けのハオルチア

結局2週間ほど家の中に入れ、全体が緑に戻ったところで外に戻しましたが今後は要観察です(;_;)

葉焼けをすると画像のように緑の葉ではなくなってしまいます。写真ではくすんでいるように見えますが、実際はもう少し赤っぽい色をしています。

 

ハオルチア愛好家さんの中には葉焼けを楽しむ方も多くいらっしゃるらしく「焼きハオルチア」と言うそうです。

そういう楽しみ方もあるのか!と衝撃を受けましたが、実は最初のハオルチアをダメにした経験があり、とてもビクビクしながら育てているので何とか緑のまま育ってほしい(T_T)

 

最初のは常に室内、鉢底に穴がない、水やりしすぎと今なら絶対にしないことばかりをしていました。多分腐ってダメにしたんでしょうね(;・∀・)

でもハオルチアは比較的水が好きな多肉だと思います。

 

土の配合や鉢の素材、日当たりなどで変わってくると思うのですが、我が家は正午前から直射日光、関東特有の強い風、素焼き鉢と比較的土が乾きやすい環境にあると思います。

プラ鉢やポットに植わっている子たちも翌日には鉢がだいぶ軽くなっているので、この時期は週1~2回は水やりをしています。

 

直射日光が当たる時間に水やりをしているため、蒸れてしまわないか心配にはなるのですが、湿度が高くないのですぐ乾いてくれます。

ハオルチアに関していえば全て素焼き鉢なので乾燥が早く、うっかりすると葉がくったりしてしまうのが怖いですね(;´∀`)

 

と、書いてる最中に思い出しましたが、植え替えの時に葉挿し用に取った葉の存在をすっかり忘れていました( ̄▽ ̄;)

今見たら一枚の葉っぱからすでに小さな根と葉が出てきているようなので、明日しっかり確認してから挿してみようと思います。

 

多肉植物、一枚の葉っぱからクローンを増やせるものが多いので、多肉の鉢がたくさんになってきてしまいました。

寄せ植えにして鉢を減らしたいと考えてるんですが、自分が知っている知識が本当に合っているのか自信がなく、二の足を踏んでいたんですよね。

 

正解はないと思うのですが、だからこそ植物は面白い。

明日は風が弱まるようなのでトマトも植え付けます♪

サボりがちですがちまちま更新したいと思います~

桃美人の花茎

多肉植物は初心者のぽっぷんです。

どうもこんにちは!

 

挨拶はどうするのが良いのかわからず、今後は「こんにちは」で統一しようかなと思います。

更新はほぼ深夜なんですけどね(;´∀`)

 

多肉植物ってかわいいですよね!

正直、昔は植物を育てるとなると野菜苗ばかりでした。

収穫の楽しみはありますし、収穫という成果物がモチベーションになるんですよね。なので葉物野菜はかなり神経使います。

可食部が食害されると悲しいですが、実もの、根菜は葉にダメージを受けても実や根にダメージがなければ問題ないですしね!

 

そんな家庭菜園は10年以上続けているのですが、花や多肉はあまり興味がなかった私。

多肉植物に目覚めたのは熊童子という多肉に出会ったからですね。

分厚い肉厚の葉の先にちょっこり爪が付いていて、全体的に₍見た目₎ふわふわの産毛がはえているかわいいあいつ。

実は最初の熊童子はみごとにハゲ散らかしました₍笑₎

水やりは少なくていいという知識はあっても、どうしても構いたくなってしまうんですよね。

 

野菜は手をかけないと収穫量が少なくなったり枯れてしまいます。

だから日々確認して手をかけ、大事に大事に育てるんですが、多肉植物にはそれが逆効果になってしまう。

タニラーさんのブログを多数拝見しても、生育環境や地域によって全く育ち方や手のかけ方が違ってくるような気がします。

だから自分で失敗しながら育てなきゃいけないんですよね。

 

水やりで失敗することが多いので、ほぼ放置でいいとは思うんですが「水やりは月に1回でいい」と書かれている種類や季節に葉にしわが寄ったり、しょぼんとしてくる我が家の多肉。

うちの多肉たちは比較的水が好きな子が多いみたいです(;^ω^)

 

さて、そんな初心者タニラーの私ですが、見た目に惚れて手に入れた子がいるんですね。それがタイトルの桃美人です。

分厚い葉っぱに白い粉、全体的に明るいグリーンなのに葉先だけちょっとピンク。どうやら私はむっちり系の多肉が好きらしい。

とても可愛くて水が好きで、夏に遮光してあげたらぐんぐん…といっても成長スピードは遅いほうなのですが大きくなってたんですね。

 

その桃美人がこの春花茎を伸ばしてくれました。

f:id:poppntown:20200504024135j:plain

桃美人の花茎

多肉植物の花はわりと控えめなことが多く、こんな可愛らしい花を咲かせてくれました。同株の花では受粉しないらしく、花が終わった後に枯れたものを開けてみたのですが、種は出来ていませんでした。残念!

 

冬に落ちた葉を土の上に置いておいたら全て新芽が出てきたので、葉挿しも簡単なのではないかと感じています。ただし、この桃美人は成長がとてもゆっくりだと思います。

2月に根が出てきたと思ったら4月までは葉が出ず、今やっと少し成長を始めた感じです。

 

昨年の夏に我が家に来たばかりなので、今後大きく成長してくれることを期待します♪

猫風邪について

こんにちは~!

ずいぶん久しぶりのブログ更新になってしまいました。

しばらくブログを書いていなかったのですが、自分の忘備録がてら記事にしておこうと思います。

 

タイトルの通り、我が家の妹猫が風邪をひいていました(;^_^A

 

猫風邪とは?

 

その名の通り人間の風邪と同じような症状が出る病気のことです。

人間の風邪が放っておいても治るのに対し、猫風邪はきちんと投薬しないと症状の改善が難しい病気です。

免疫や抵抗力の高い猫ちゃんは重症化せず、2、3日で自然治癒することもあるのですが、そうでない場合は重症化してしまうことがあるので注意が必要です。

 

猫風邪と呼ばれる病気の原因は主にカリシウイルスとヘルペスウイルスです。

カリシウイルスは一度発症するとその後は発症しないことが多いみたいですが、ヘルペスウイルスは症状が治まっても免疫力が下がると活発になる為、繰り返し風邪の症状が出ます。

 

「ならそのウイルスにかからないようにすればいいじゃん!そんなの飼い主の責任!」

 

と言われてしまいそうですが、拾われっ子の場合は拾ったときにすでに罹患している場合が多いので、一概に飼い主さんを責めないであげてくださいね(T_T)

なぜかと言われれば母子感染してしまうことが多いからです。

 

猫の場合は犬に比べて、拾われて我が子になる…というパターンが非常に多いと思います。かくいう我が家の歴代猫たちも全員拾われっ子です。

野良猫ちゃん達は、ほぼ100%ウイルスを保菌していると言われています。

 

出産は、猫も人間も大変体力を使うことですし、免疫も下がります。

そうすると授乳の時に活発になったウイルスが母乳を通して子猫に感染…ということが起きます。

 

特に子猫は抵抗力がなく、風邪の症状が出てしまうと致命的です。

妹猫は拾われたときに目やにがひどく、まぶたが開かないような状態でした。

 

まぁそんなわけで、うちの猫二匹はどちらも保菌者なのですが、姉猫は兄弟の中でも一番大きく抵抗力も強いようで、くしゃみを少しするくらいで自然治癒してしまいますが、妹猫は兄弟の中で一番小さく、拾われたときに獣医さんから「死んじゃうかも…」と言われるほど弱かった子。風邪の症状が出ると悪化しやすい傾向にあります。

 

完治することが出来ない病気の代表である猫風邪ですが、ワクチン接種で症状を軽減することが出来ます。

今回も抗体があったのでそこまで悪化せず、現在はほぼ症状が出ない状態まで回復しました。

 

風邪の症状と推移

 

今回は前提として春先であったこと、急激な温度変化ということがありました。

換毛期で体力が落ちていたところに、みぞれが降るほど冷え込んでしまったという環境的要因があります。

 

3/14   気温低下

3/15   くしゃみ連発、鼻と肉球の赤み、少し食欲低下

3/16~3/18 くしゃみ、鼻水、水分摂取の低下、食欲ほぼなし、排尿1日に1回、排便なし

3/19 動物病院で診察、夜から上記症状に加え咳

3/20 食欲が微回復、

3/21 症状そのまま

3/22 排便、排尿あり、固形の食事あり、起きている時間が長くなる

3/23~3/24 カリカリご飯だけになり、風邪の症状は鼻水だけ

3/25 鼻水もほぼ無く、くしゃみもなくなった

 

こういう感じで回復しています。

妹猫は肉球の一部と鼻がソメイヨシノに近い薄いピンク色なので、発熱したときはすぐにわかります。

体全体も熱くはなるのですが、一番わかりやすいのは鼻かなぁ。

鼻や肉球が黒い子は触って確認か、動物用の体温計が販売されているので検温するのもいいかと思います。

自宅では暴れる子が多いとは思いますが…。

 

病院での検温で39.7度。猫の平熱は38度~38.5度なので、かなり高熱でしたね(;'∀')

 

病院では抗生剤と解熱の注射、インターフェロンの点眼点鼻薬をもらいました。

病院でやり方を聞いて帰ってきたら、すごいよだれ!

家でも一度やったらまたよだれ!

副作用でそういうことがあるのか聞いてみたら、先生もあまり聞いたことが無いらしく、でもあまり気にしなくていいよ~ということだったのでとりあえず安心しました。

 

原因は点鼻したときにおいしくないor苦い液体が口に回り、薄めるために出ているのだろうとのことでした。

点鼻はものすごく嫌がるし、体力がないのに暴れるので怖くなり点眼だけになりました。

病院でも「点鼻は凄く嫌がる子が多い、目から鼻にも薬が流れるので」と言われていたので無問題。この薬は鼻づまりに即効性があるらしく、薬の効果からか食欲は徐々に回復しました。

 

今回は10日ほどでほぼ無症状まで回復しましたが、酷くなると2週間悪化し続けることもあります。今回の症状+よだれ、口内炎、大量の鼻水が前回の風邪の時の症状です。

猫は臭いでご飯を見分けているので、鼻づまりは早く解消したい症状です。

人間と同じように、食べれるようになればどんどん回復していきますよ!

 

今回食欲が無いときに活躍したのが「エナジーちゅーる カロリー2倍」と「ちゅーる 総合栄養食」です。

猫の必須栄養素にタウリンがあるのですが、これは総合栄養食に添加されており、一般食、おやつには(私が確認した範囲では)添加されていませんでした。

 

生肉食の子たちは、鶏のハツにタウリンが豊富なようです。

興味はあるけど、とりあえず馬肉を少しから始めてみる予定。

必須栄養素なので当然足りなくなると体調に不具合が出るはず…と思い、急いで買い求めました。薬との相乗効果もあったかなと思います。

大きめのペットショップかホームセンターにはあると思いますので、参考になれば!

 

今回は成猫の場合の風邪の話です。

老猫や子猫の場合は命取りになりうる病気なので「いつもよりくしゃみの回数が多いな~」など、普段と違う様子の時はすぐに病院にかかりましょうね。

 

写真もなく文字だけの長文でしたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました('ω')ノ

よい猫ちゃんライフを!

今日のダイエット

どうも、こんにちは~!ぽっぷんです。

いつもいつもこんな時間にブログを書いてどんだけ夜寝ないの!という声が聞こえてきそうですが、今日はちゃんと日付変わる前に寝てたんです(T_T)

でも普段起きている時間のせいか目覚めてしまい、深夜アニメを見て天気予報の確認、多肉を室内に取り込んだりしている間に妹猫にベッドを奪われてしまいました(;´∀`)

 

ぐっすりモードなので起こすのが忍びなく、今に至っている感じです。

 

つい最近、金スマで「痩せ筋トレ」なるものを見まして、元々体を動かすのが好きだった私は早速始めてみました。大臀筋と広背筋と腹横筋を鍛える3つの筋トレを週3日だけ、しかもご飯は何食べてもいいらしいし、筋肉痛の時は筋トレはお休みしてくださいという。

 

しかし私はすでに糖質制限してますので、そこにこの筋トレを組み込んでみました。まずスクワットがきつい…。お尻をプリッとさせてから始めるスクワットは1日目から大臀筋にかなり効いている。しかも太ももの内側や後ろも効いているのに、なぜか前面はあまり疲れない不思議。

 

今までのスクワットと言えば太ももの前にばかり効いてきついという感じだったのですが、ちゃんとした姿勢で出来ているのかお尻と太もも両方に効いていていい感じ。

 

広背筋は正直よくわからない(;^ω^)

やっている時は負荷を感じるんだけど、肩甲骨付近が筋肉痛になることはない感じ。体は柔らかいほうだけど肩こりがひどく、肩や肩甲骨のストレッチを日頃からしていたからかな?と思って背中から肩甲骨周りを今触ってみたんですが、ちょっと驚いた…。背中側にあったダブつきと言いますか、段差がなくなっている?あるにはあるんだけど、自分でわかるくらいには肉がどこかにいっている…。

 

腹筋は「デッドバグ」という名前らしいです。これが一番きつい(T_T)

最後にやるということもあるんだろうけど、やってる最中に足が攣りそうになるし基本姿勢が保てないほどに消費する!そしてこの運動中が最も猫の標的にされます。

筋トレしていると毎回なんですが、飼い主がいつもはしない動きを始めると心配して周りをうろちょろ。手を伸ばせば嗅ぎにいき、足を伸ばせばすり寄りに行く。

 

そう、この腹筋動作中は猫にとってかっこうの餌食なのである!ただでさえ手足、腹筋が攣りそうなのにきつい体制のままキープすることを強いられたり、うろちょろしている様が面白くて私が笑ったりと、高負荷な筋トレに勝手になっています。

 

そして腹筋が一番効いてます。全体的にもそうなんですが、下腹、鼠径部のあたりは特にきついように思います。

 

筋肉は傷ついて回復するときにより強く、大きくなることはかなり前から知っていたので、昭和感覚な筋トレじゃなくてよかった!というのが正直な感想です。

とはいっても高校生の頃は日々1時間の筋トレとストレッチ、1時間の発声練習、その後さらに踊ったりしていたので、筋トレ自体は(猫のことを除けば)苦ではありません。意図せず蹴りそうになったり、叩いてしまいそうになるので猫には静観していてもらいたいですね。

 

本当はもっと運動したいですし筋トレもしたいんですが、今の体重だと元から悪い膝がさらに壊れる恐れがあることと、主治医から過度な運動を避けるようにという注意を受けているので仕方ないですね…。

 

1時間のウォーキングさえドクターストップの身です。この体になってからも何か仕事がしたいとポスティングの仕事を始めたら「再発リスクが高まるので今すぐ辞めてください」と言われたのは衝撃でした(笑)

再発リスクと言われたら箸も持てなくなったころを思い出し、何も言えなくなりますね(;´∀`)

めげずに今は在宅でパソコン仕事と犬の散歩で歩いてます!だって再発は怖いけど体力がなくなるのも怖いし、筋力がなくなるのも生活するうえで困るんです(;'∀')

 

毎度先生にダメと言われないギリギリを攻めてる感じがちょっと面白いですが、無理だけはしないようにしたいですね。

 

痩せ筋トレ、気になる方は検索すると色々なサイトやYouTubeが出てくるので見てみてください。言葉で説明するのは難しいし、私のダイナマイトボディー()を載せるのも見苦しいので(^^;

 

三寒四温というには今年の冬は全国的に変な気候になってますが、急に冷え込むことがあるので気を付けましょう。風邪ひいた私が言えたことではないですが…

今回も最後までお付き合いありがとうございました~!

ダイエットには赤身肉

赤身肉、美味しいですよね(*´˘`*)♡
私はよく牛もも肉を買ってきてはローストビーフを作ります。

f:id:poppntown:20200207213737j:plain

月1~2回くらいですかね?
塊肉を買ってきては半分に切って下処理まで済ませてから冷凍しておくのですが、今月は冷凍庫がすでにいっぱいいっぱいでスペースがなく…
そのままの状態で作ってみました(;^_^A
さすがに量が多いので一回で食べきれなかったのですが、とてもおいしかったです♪


ただね~毎度ソースが問題なんですよ(;'∀')
私は毎回オニオンソースを作るのですが、新玉ねぎ以外の季節だと玉ねぎが辛すぎる…を通り越して苦い時があるんですね。

今回もすりおろしてしばらく放置では全く効果がないほど苦く、いろいろ考えた結果、煮込みました
(;´∀`)
玉ねぎは糖質が多い野菜なので、火を通して糖化すれば苦みや辛み成分が甘味に変化します。
その糖質ゆえダイエット初期の今は大量に食べることは出来ないのですが、元々玉ねぎが大好きなんですよね~。

スライスしてサーモンと一緒にマリネすると、3玉くらいペロッと食べてしまいます(;^_^A
思い返してみるとやっぱり糖質大好き人間なので、糖質を制限して中毒状態を抜け出さないとですね。
だって今までご飯を食べるためにおかずを作ってましたし…。
塩分の多いおかず、薄めるためにご飯もりもり食べる悪循環。

薄味のおかずと適正量のご飯って大事ですね(T_T)
塩分と糖質に気を付けたいと思います!